楽しく快適な暮らしを送ろう
一人暮らしは不安だけれど、もし可能ならシェアハウスを利用してみたい……こんな風に思っている方、今多いのではないでしょうか。
一つの住宅をみんなでシェアして暮らす、それぞれプライベート空間を持ちながらも、たまに一緒に食事をしたり、時にはどこか一緒に出掛けたりして、さみしくない暮らしが出来るという魅力があります。
人と共同生活をするという不安がありますが、コミュニケーションをとることができれば、一人暮らしにはない安心感と共同生活の楽しさを実感できる暮らしが出来るでしょう。
シェアハウスとはこういう暮らし
シェアハウスって共同生活でしょ?他人と一緒に眠るなんて無理……という人がいますが、シェアハウスは共有部分とプライベート部分があります。
リビングやキッチン、バスルームやトイレなどは共有しますが、それぞれ鍵付のプライベートルームがあり、個人の生活を守りながら共同生活を送ることが可能です。
シェアハウスには、人数、年齢、また趣味によって募集するなど、様々な形態があります。
物件によってもまったく違うイメージになりますので、まずはどんなシェアハウスがあるか、確認してみるといいでしょう。
リーズナブルな費用で条件のいい物件へ入居できる
都市部でいい条件の賃貸物件に暮らしたいと思っても、なかなか手が出せる家賃じゃありません。
でもシェアハウスは、ほかのメンバーと一緒に家賃を分担して払うので、今まで無理だな……と思っていた憧れの地域でも賃貸物件に暮ら事ができるのです。
駅から近く生活にも便利、暮らしやすくおしゃれな空間でいい条件の暮らしが出来るなんて、シェアハウスならではのメリットです。
家電など購入不要
シェアハウスのプライベートルームにはテレビなど持込するという物件もありますが、シェアハウスの中には家電製品等が全て完備されているという物件も少なくありません。
共用部分のキッチンには炊飯器やお鍋類、キッチン小物、リビングにはテレビ、エアコン、床暖房完備という物件もあります。
各個人の個室にもエアコンは通常完備、テレビなどはある場合とない場合があるので確認しましょう。
こうした生活に必要な家電商品を全部そろえるとなると、かなりの費用がかかります。
でも、シェアハウスには冷蔵庫も電子レンジも何もかも暮らしが出来るように準備されているのですから、この費用も浮く!ということになります。
人がいるという安心感
一軒家をリフォーム、もしくはリノベーションをしたという物件が多いので、リビングも広々、バスルームも足をしっかり延ばせるサイズ、というところが多いです。
ゆったりのんびり過ごせるというメリットと、何よりも人がいる安心感が違います。
シェアハウスに入ると、いつでも共に暮らす仲間の誰かがいますし、もしその時だれも帰ってきていなくても、必ず誰かが帰ってきます。
特に女性の一人暮らしは不安が大きいものですが、一緒に暮らしてくれる人がいる安心感というのは大きいです。