毎日暮らす部屋だからこそ
自分が暮らす部屋、好きですか。
かわいいインテリアや自分好みの家具、椅子、雑貨などに囲まれていると、本当に心から落ち着けて、優しい気持ちになるものです。
自分の部屋が好きじゃないという人は、散らかりやすいです。
こんなにかわいいものを置いているんだから、いつもきれいにしておこうと思える部屋にすると、なかなか散らかせないものです。
毎日暮らす部屋だからこそ、大好きなインテリアに囲まれて過ごしませんか。
どんなお部屋が好き?
とにかくものが多いとすぐ散らかしてしまうので、その教訓から、部屋に物を置かないシンプルな部屋づくりをしているという人も多いです。
掃除が楽にできるようにシンプルで飽きのこない家具、インテリアを心かげたら、ものを多く買わなくなったという意見もあります。
本当に必要なものだけを購入する、こういう思いでいると部屋に余計なものが増えなくて統一感も出て素敵な部屋になります。
片付けの専門家の先生が言っていましたが、心がきゅんと恋するようなもの、ときめくものだけを部屋の置くようにすると散らかることも少ないのです。
カラフルで元気になれる部屋
シンプルな家具であっても、やっぱり女の子らしくカラフルな要素もほしいということで、白い壁にカラフルなカーテンを利用して季節ごとに楽しんでいるという女性もいます。
実家の時には壁が白くなかったからいろいろな楽しみ方ができなかったという方。
一人暮らしの物件選びは、壁が白、フローリングということにこだわったのでカーテン、家具、ベッドなどポイントにカラフルなカラーリングを利用して楽しんでいるという意見もありました。
ずっと利用できるものを
結婚してからも好きな家具、納得のインテリアの中で暮らしたいと思うので、家具は高くても質がいいものを選択しているという賢い女性も多いです。
やはり安かろう悪かろうで、安いものはそれなり、高いものは長く利用するほどにその価値が高くなりますし、味わいが出てくるのです。
高くてもいいものを選択するというのも、家具、インテリア選びに必要な考え方かもしれません。